曲名 きょくめい 異名 分類 音順
毘沙門 びしゃもん 101 198 ×
毘沙門連歌 びしゃもんれんが 連歌毘沙門(大) 102 199
大黒連歌 だいこくれんが 103 130
夷大黒 えびすだいこく 104 30
夷毘沙門 えびすびしゃもん 105 31
福の神 ふくのかみ 106 207
筒竹筒 つつささえ 107 149 ×
福部の神 ふくべのしん 108 208 ×
瓢の神 ふくべのしん 109 209 ×
末広 すえひろ 201 116
張蛸 はりだこ 202 194 ×
目近 めぢか 目近込骨 203 240
麻生 あそう 204 6
三本柱 さんぼんのはしら 205 102
よろい 鎧腹巻(和) 301 253
宝の槌 たからのつち 302 134
宝の笠 たからのかさ 隠笠(大) 303 133
雁雁金 がんかりがね 401 58
弓矢 ゆみや 402 248 ×
松楪 まつゆずりは 403 233
勝栗 かちぐり 404 49 ×
餅酒 もちさけ 405 241
三人夫 さんにんぶ 406 101
昆布柿 こぶがき 407 90
筑紫奥 つくしのおく 408 148
佐渡狐 さどぎつね 409 97
牛馬 ぎゅうば 501 64
鍋八撥 なべやつばち 502 166
連尺 れんじゃく 503 257 ×
煎物 せんじもの 601 126
若菜 わかな 602 262 ×
松囃子 まつばやし 603 231 ×
松脂 まつやに 604 232
三人長者 さんにんちょうじゃ 605 100 ×
引敷聟 ひっしきむこ 701 201
懐中聟 かいちゅうむこ 702 41 ×
二人袴 ふたりばかま 703 216
音曲聟 おんぎょくむこ 704 40
鶏聟 にわとりむこ 705 176
口真似聟 くちまねむこ 706 73 ×
庖丁聟 ほうちょうむこ 707 226
鞍馬聟 くらまむこ 708 77 ×
折紙聟 おりがみむこ 709 39 ×
岡太夫 おかだゆう 710 32
樽聟 たるむこ 711 139 ×
船渡聟 ふなわたしむこ 712 218
越後聟 えちごむこ 713 29 ×
獅子聟× ししむこ 714 103 ×
八幡前 やわたのまえ 801 245
角水 かくすい 802 46 ×
賽の目 さいのめ 803 91
萩大名 はぎだいみょう 901 183
鬼瓦 おにがわら 902 34
墨塗 すみぬり 903 121
雁礫 がんつぶて 904 60
雁大名 がんだいみょう 雁盗人(大) 905 59
人馬 ひとんま 人を馬(大) 906 202
今参 いままいり 907 15
粟田口 あわたぐち 908 8
秀句傘 しゅうくがらかさ 909 112
文相撲 ふずもう 910 213
鼻取相撲 はなとりずもう 911 191
蚊相撲 かずもう 912 47
入間川 いるまがわ 913 17
靫猿 うつぼざる 914 25
禁野 きんや 915 68
二人大名 ふたりだいみょう 916 215
昆布売 こぶうり 917 89
塗附 ぬりつけ 918 179 ×
姫糊× ひめのり 919 204 ×
文蔵 ぶんぞう 1001 222
二千石 じせんせき 1002 105
富士松 ふじまつ 1003 211
菊の花 きくのはな 茫々頭(大) 1004 62
太子手鉾 たいしのてぼこ 1005 131 ×
竹生島参 ちくぶしままいり 1006 141
成上 なりあがり 1101 168
太刀奪 たちばい 1102 137
真奪 しんばい 1103 115
腥物 なまぐさもの 1104 167 ×
鞍馬参 くらままいり 1105 76
鈍根草 どんごんそう 1106 160 ×
呼声 よびこえ 1107 252 ×
しびり 1108 108
あかがり 1109 1
清水 しみず 1110 109
縄綯 なわない 1111 172
空腕 そらうで 1112 128
栗焼 くりやき 1113 79
柑子 こうじ 1114 83
千鳥 ちどり 1115 143
鐘の音 かねのね 1116 53
杭か人か くいかひとか 1117 69 ×
止動方角 しどうほうがく 随方角 1118 107
武悪 ぶあく 1119 205
鬮罪人 くじざいにん 1120 71
長刀応答 なぎなたあしらい 1121 164 ×
咲嘩 さっか 察化(大) 1122 95
口真似 くちまね 1123 72
寝音曲 ねおんぎょく 1124 180
隠狸 かくしだぬき 1125 45 ×
素袍落 すおうおとし 1126 117
木六駄 きろくだ 1127 66
抜殻 ぬけがら 1128 177
伯母が酒 おばがさけ 1129 37
簸屑 ひくず 1201 196 ×
附子 ぶす 1202 212
樋の酒 ひのさけ 1203 203
棒縛 ぼうしばり 1204 224
鳴子 なるこ 1205 170 ×
狐塚 きつねづか 1206 63
文荷 ふみにない 1207 220
二九十八 にくじゅうはち 1301 174
吹取 ふきとり 1302 206
釣針 つりばり 1303 152
岩橋 いわはし 1304 19 ×
業平餅 なりひらもち 1305 169
伊文字 いもじ 1306 16
子の日× ねのひ 1307 182 ×
箕被 みかづき 1401 236
法師が母 ほうしがはは 1402 223
貰婿 もらいむこ 1403 242
石神 いしがみ 1404 11
因幡堂 いなばどう 1405 12
引括 ひっくくり 延命袋 1406 200
鏡男 かがみおとこ 1407 42
鈍太郎 どんだろう 1408 161
金岡 かなおか 1409 50 ×
花子 はなご 1410 190
どもり 1411 159
鎌腹 かまばら 1412 54
内沙汰 うちざた 右近左近(大) 1413 24
河原太郎 かわらたろう 1414 57
千切木 ちぎりき 1415 140
今神明 いまじんめい 1416 14 ×
栗隈神明 くりこのしんめい 1417 78 ×
太鼓負 たいこおい 1418 129 ×
児流鏑馬 ちごやぶさめ 1419 142 ×
髭櫓 ひげやぐら 1420 197
鬼が宿× おにがやど 1421 33 ×
若市 にゃくいち 1501 175
泣尼 なきあま 1502 163
布施無経 ふせないきょう 無布施経 1503 214
東西離 どちはぐれ 1504 156 ×
大般若 だいはんにゃ 1505 132 ×
重喜 じゅうき 1601 111
若和布 わかめ 1602 263 ×
花折 はなおり 1603 189
骨皮 ほねかわ 1604 227
魚説法 うおぜっぽう 魚説経(大) 1605 20
飛越 とびこえ 1606 157
水汲 みずくみ 御茶の水(大) 1607 238
柱杖 しゅじょう 1701 114 ×
呂蓮 ろれん 1702 261
名取川 なとりがわ 1703 165
地蔵舞 じぞうまい 1704 106
薩摩守 さつまのかみ 1705 96
宗論 しゅうろん 1706 113
腹不立 はらたてず 1801 193
小傘 こがらかさ 1802 86 ×
宗八 そうはち 惣八(大) 1803 127
連歌十徳 れんがじっとく 1804 255 ×
六人僧 ろくにんそう 1805 260 ×
川上 かわかみ 川上座頭 1901 56 ×
清水座頭 きよみずざとう 1902 65 ×
猿座頭 さるざとう 1903 98
月見座頭 つきみざとう 1904 147 ×
丼礑 どぶかっちり 1905 158
伯養 はくよう 伯陽 1906 185
鞠座頭 まりざとう 1907 234
不聞座頭 きかずざとう 不見不聞 1908 61
禰宜山伏 ねぎやまぶし 2001 181
犬山伏 いぬやまぶし 2002 13
蟹山伏 かにやまぶし 2003 52
ふくろう 梟山伏(和) 2004 210
くさびら 茸山伏 2005 70
蝸牛 かぎゅう 2006 44
柿山伏 かきやまぶし 2007 43
苞山伏 つとやまぶし 2008 150 ×
腰祈 こしいのり 2009 87
神鳴 かみなり 2101 55
節分 せつぶん 2102 123
鬼継子 おにのままこ 2103 35
首引 くびひき 2104 74
八尾 やお 2201 243
朝比奈 あさひな 2202 5
馬口労 ばくろう 2203 186 ×
政頼 せいらい 2204 122
博奕十王 ばくちじゅうおう 2205 184 ×
唐相撲 とうずもう 唐人相撲(和) 2301 154
茶子味梅 ちゃさんばい 茶子塩梅 2302 144 ×
唐人子宝 とうじんこだから 2303 153 ×
御冷 おひやし 2401 38 ×
舟船 ふねふな 2402 219
花争 はなあらそい 2403 188
鶏流 けいりゅう 2404 81
歌争 うたあらそい 土筆(大) 2405 23
鳴子遣子 なるこやるこ 2406 171
芥川 あくたがわ 2407 2
酢薑 すはじかみ 2408 120
膏薬煉 こうやくねり 2409 85
茶壷 ちゃつぼ 2501 145
長光 ながみつ 2502 162
仁王 におう 2503 173
金津 かなづ 金津地蔵(和) 2504 51
仏師 ぶっし 2505 217
六地蔵 ろくじぞう 2506 259
三人片輪 さんにんかたわ 2507 99
柑子俵 こうじだわら 2508 84
磁石 じしゃく 2509 104
痩松 やせまつ 2601 244
金藤左衛門 きんとうざえもん 2602 67 ×
文山立 ふみやまだち 2603 221
左近三郎 さこのさむろう 2604 94 ×
鬼丸 おにまる 2605 36 ×
瓜盗人 うりぬすびと 2701 27
花盗人 はなぬすびと 2702 192
盆山 ぼんさん 2703 228
連歌盗人 れんがぬすびと 2704 256
蜘蛛盗人 くもぬすびと 2705 75
子盗人 とぬすびと 2706 88
悪坊 あくぼう 2801 4
悪太郎 あくたろう 2802 3
八句連歌 はちくれんが 2901 187
胸突 むねつき 2902 239
米市 よねいち 2903 251
合柿 あわせがき 2904 7
水掛聟 みずかけむこ 2905 237
竹の子 たけのこ 2906 135
横座 よこざ 2907 250
饅頭× まんじゅう 2908 235 ×
善意× ぜんい 2909 125 ×
井杭 いぐい 居杭(大) 3001 10
伊呂波 いろは 3002 18
舎弟 しゃてい 3003 110
謀生種 ほうじょうのたね 3004 225 ×
鱸庖丁 すずきぼうちょう 3005 119
うぐいす 3006 21 ×
右流左止 うるさし 3007 28 ×
弓矢太郎 ゆみやたろう 3008 249 ×
牛盗人 うしぬすびと 3009 22 ×
鶏猫 けいみょう 3010 80
歌仙 かせん 3011 48 ×
塗師 ぬし 塗師平六(和) 3012 178
見物左衛門× けんぶつざえもん 3013 82 ×
財宝 ざいほう 3101 92
孫聟 まごむこ 3102 230 ×
枕物狂 まくらものぐるい 3103 229
老武者 ろうむしゃ 3104 258
酒講式 さけこうのしき 3105 93 ×
雪打 ゆきうち 3106 247 ×
比丘貞 びくさだ 3107 194
庵の梅 いおりのうめ 3108 9
浦島× うらしま 3109 26 ×
釣狐 つりぎつね 3201 151
狸腹鼓 たぬきのはらつづみ 3202 138
たこ 章魚 3301 136
せみ 3302 124 ×
野老 ところ 3303 155 ×
双六 すごろく 3304 118 ×
祐善 ゆうぜん 3305 246
通円 つうえん 3306 146
楽阿弥 らくあみ 3307 254
薬水 やくすい 3401 308 ×
勧進聖 かんじんひじり 道者(大) 3402 303
鉢叩 はちたたき 3403 307 ×
猿聟 さるむこ 3404 305
御田 おんだ 田植(和) 3405 302
木実争 このみあらそい 菓争 3406 304
弦師 つるし 3407 306 ×
大藤内 おおとうない 3408 301