-Whats new!- |
○3月16日更新  |
−大会速報− |
令和7年3月16日東京都武道館において、東京都選手権大会が開催され、中村俊太(4年)がベスト8に入り、令和7年4月29日に開催される全日本選手権大会出場を決めました。
応援ありがとうございました。
|
|
○2月23日更新 |
−大会結果− |
令和7年2月22日、23日大阪府堺市大浜アリーナにおいて、2024年度全日本シニア柔道体重別選手権大会が開催されました。この大会は、現役学生ではなく、社会人、実業団、全国警察官を対象に選抜された大会で、日頃から稽古をつけて頂いている本学OBの先輩方が数多く参加され、7階級中、73s級の島田先輩(現パーク24)、100s級の斉本先輩(現ジャパンエレベーター)が各々優勝しました。
また60s級に出場した田中(センコー)も3位に入賞となりました。
おめでとうございました。


|
|
○2月17日更新 |
−大会速報− |
令和7年2月15日、16日奈良県天理市杣之内第一体育館において、ウインターチャレンジカップ2025が開催されました。
結果は以下の通りです。 81s
林健成 2位
以上となりました。
応援ありがとうございました。
坂本監督のコメント
「参加した学生は、現段階での自分の実力が見え、また課題を多く出すことができました。チャレンジカップに参加できて本当に良かったと思います。
応援ありがとうございました。
また、大会会場において、後藤颯太の募金活動を実行委員会の皆様の発案で募金箱を持った学生が回ってくれていました。大学の垣根を越えて…感謝しかありません。
ありがとうございました。」

|
|
○2月16日更新  |
−大会速報− |
令和7年2月14日(金)アゼルバイジャンのバクーにおいて、2025バクーグランドスラムが開催され、武岡毅先輩(現パーク24)が、66s級において優勝しました。
武岡先輩は、これで三大会連続でグランドスラム優勝となり、2大会連続となる世界選手権出場が見えてきました!
学生も先輩方に追い付けるよう稽古を積んで行きたいと思います。
引き続き応援よろしくお願い申し上げます。

|
|
○1月8日更新 |
−更新のお知らせ− |
ホームページ更新のお知らせです。
本年の柔道部のスケジュールおよび過去の成績のページを更新しました。
本年も國學院大學柔道部をよろしくお願いします。
>>年間予定
>>國學院大學柔道部の過去の成績の一覧表
|
|
○12月23日更新 |
−大会開催報告− |
令和6年12月22日(日)國學院大學スポーツスクエア3において、第38回國學院大學松尾三郎杯争奪全国選抜高等学校柔道大会が開催されました。
昨年は、諸事情により中止にさせて頂いておりましたが、今回は大学、OB会の支援のお陰で開催することができました。
結果は、以下の通りです。
優勝 作陽学園高校
2位 埼玉栄高校
3位 国士舘高校
<坂本監督のコメント>
「年末の忙しい時期に大会を開催できたことに感謝申し上げます。大会は、試合を通して戦う度に成長する選手達を見ることができ幸せでした。途中で敗戦したチームもたくさん課題を持ち帰ってくれたに違いありません。優勝した作陽学園高校も敗戦した埼玉栄も紙一重でした。春の日本武道館が楽しみです。
ありがとうございました。」
|
|
○12月8日更新 |
−大会結果− |
令和6年12月7日(土)東京体育館において、グランドスラム東京2024が開催されOBの藤阪先輩と武岡先輩が66sの日本代表として出場し、二人で決勝戦を戦いました。
結果は、武岡先輩が藤阪先輩から一本勝ちしグランドスラムパリ2024優勝に続きグランドスラム連覇となりました。
OBの先輩方の頑張りを見て我々も力をもらいました。
来年もチーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします。

|
|